柳 真佐域ブログ

好きなものを好きなだけ語るのだ

悲嘆の門(中)

f:id:neocityproject:20200217153421j:plain

孝太郎の抱いた怒りは、紛れもなく正義の怒りだ。

 

自分の踏み込んだ先にあった〈何か〉以上のものとの出会いでもあっただろうが、これは間違いなく正義の怒りだ。

 

この感情が多分、孝太郎を突き動かす原動力になるだろう。

 

文章が完全にノッている。こうでなきゃ。これが見たかったんだよぉ・

 

決意に震える。やっぱりヒーローは孤独でなくっちゃ。

 

真菜ちゃんの描写いいなぁ。純粋なものは強い。

 

そして、ユーリの登場である。

 

成長した彼女の姿に、鳥肌が立ちっぱなしだ。

 

家で読んでいたら盛大に奇声を上げていただろう。

 

ユーリは言葉の本当の意味を知っている。

 

細かいニュアンスの違いをぴったりのとこまで言い当てていく。これが出来る人は少ない。

 

そもそもそんなことに労力を割かない。

 

なんて聡明な女性に成長してしまったんだ。この子が真に強いのが分かる。

 

狼となった彼女は有り体に言って格好良い。背負っている物にとってそれは礼を欠く言葉だ。

 

これは宮部みゆきの化身である可能性があるぞ。

 

……待て、待て待て!!!ちょっと思考が停止する。

 

まさか、本当にこんなこと書いて良いのか。

 

一番やってはいけないことを……あまりにも残酷すぎるだろ。

 

ちょっと許容しきれない。嘘であってほしいけど、読んでしまったという自分がいる。

 

心が抉られる。楽しんで読んでいたことに罪悪感すら湧いてくる。放心状態になるわ。

 

午後の仕事中終始ヤバイヤバイ言ってる。ただただ圧倒されちゃって語彙力を失っている。

 

悪の教典を読んだ時もヤバかったが、宮部みゆきは正常な人間としてこの域に達していることがヤバイ。

 

そりゃぁ最後の作品って銘打つだけある。恐いわぁ。

 

見せつけるわけでもなく、ただ静かに書いている感じが恐い。

 

ユーリの言う人に影響を及ぼしてしまう(人生を狂わせるほどの)物語(本)ってこの作品のことじゃないのか?

 

宮部みゆきに憧れて始めた僕の執筆だが、それほどの作品が書けたならとどうしても思ってしまうが、書いてしまってはいけない気もする。

 

有害図書というのが一番しっくりする気もするが、ニュアンスが違う気もするし、物語は図書以外にも広く世界に浸透している。

 

人間は物語がなければ生きていけないほどに浸透している。

 

女性作家だからだろうか、東野圭吾のようなドヤァ感が無いのは、宮部みゆきの文章がリアルを書いているからだろう。

 

悲惨さが克明なんだ。そう、この手抜かりのない克明さが好きなんだ。生きている人間の物語。

 

東野圭吾宮部みゆきのことをどう思っているんだろう。

 

読んでいるなら、良い師弟関係のような気がする(勝手な妄想)。

 

やっと読みたかった宮部みゆきという、余りある衝撃。

 

一刻も早くこの域に達したい。宮部みゆきに会うために。

 

あなたはいつも僕を救ってくれる。

 

くそぉ辛ぇよ。辛すぎる。

 

と思ったけど、判断に困るのも事実。どう捉えるべきものか。

 

読み進めていくとそこ、そうなるかぁという。手放しで誉められるとは言えぬところに来てしまった、入ってしまった感もある。難しい。

 

う~ん、予想は遥かに超えたんだが、期待以上の展開じゃなかった感じか?難しい。

 

タイトル回収とそして都築さんがカッコいい。

 

もう少し若ければ、ハードボイルドなんじゃないか?

 

まだまだ判定はつかない。下巻へ続く。